2011年10月19日

ウインズの工場探訪 Part1

季節は “秋やや冬手前” ってな感じの今日この頃です。
朝、ひんやりした風を受けて、なんだかハンモックに揺られながら
読書本をしたい気分になったドラえもん仲村です花笠

今日からスタートした企画、題して『ウインズの工場探訪』を不定期で紹介します。
記念すべきPart1をご紹介しますくすだま

案内してくれたのは棟梁の照屋部長です下
ウインズの工場探訪 Part1
昨日購入したという掃除器具の使い心地を試してるところへ突撃取材ダッシュマイク

ウインズの工場探訪 Part1
早速、工場内では池原建設の大工さんたちが建具や家具の製作に取り掛かっていました。

ウインズの工場探訪 Part1
建具や、造り付け家具を自社で製作できることもウインズの大きな特徴の一つコレ!キラキラ 
リフォーム中の施主様から依頼を受けた移動式収納家具です。
なんと女性大工の崎濱さん作とのことびっくり!現在80%仕上がっていて、後少しで完成です♪赤

ウインズの工場探訪 Part1
前棟梁の當山さん。いつも穏やかな當山さんに時々癒されていますニコニコよつば
先輩方から、若い世代への技術継承が着実に実りつつあるのを感じた今回の取材でしたふたば


***************************************************************
㈱池原建設 企画事業部ウインズ
〒904-0303 沖縄県読谷村字伊良皆237-1
フリーダイヤル 0120-229-512
ホームページ http://www.ikehara.net



Posted by ウインズ at 10:31│Comments(3)
この記事へのコメント
移動式の収納家具、なんだかいいなぁと思ってじっくり見てしまいました。
大工さんたちの作業風景なんて普段見ることがないからかなり興味津々!!
Posted by kowaina at 2011年10月19日 10:34
this is 匠!!!
技術に裏打ちされたWINDS
凄すぎ!!!!!!!


ついでに、

崎濱さんキターーーーーーー!!!!!
Posted by アゲポヨ at 2011年10月19日 12:56
kowainaさん、はじめまして!コメントありがとうございます♪
kowainaさんもおっしゃるように、大工さんの作業風景って普通はなかなか見ることが少ないですよね!

色んな加工ができる機会も数種類あって、それを使いこなす姿とか出来上がったものを見ると、つい「なんでこう出来るの?」って思う時もあります。とにかく見ていて関心されっぱなしで楽しいです。
次回、「おっ!これは」というものがあったら緊急取材をしようと企んでますのでお楽しみに〜!なので不定期です。ご了承下さいまし★



アゲポヨさんも、はじめまして!コメントありがとうございます。
“this is 匠”。その表現いいですね!私も嬉しくなります。
普段はやっぱり口数の少ない大工さん達ですが、本当はみんな優しさいっぱいの人達なんですよ。

なぜそう思うかというと・・仕上がった建具や家の細かいところでまで丁寧に造られているのを発見した時、「これも優しさだよ」と私は思うからです。アゲポヨさんのコメントにも優しさを感じました★

ついでに崎濱にもアゲポヨさんからのコメントがキターーーーー!!!
と言っておきますね(笑
Posted by ドラえもん仲村 at 2011年10月20日 06:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。